筑波山ガマランドライド

筑波山。
ヤビツやいろは坂と並び関東では知名度の高いヒルクライムコース。
当然自転車乗りの間では有名ですよね。

カエル愛好家の間でも有名なんです。




久々の200kmライド、余裕を持って動きたい。
自宅を出発したのは午前3時のこと。


環七は赤羽の陸橋あたりが景色が開けてて好き。

日中だとロードで走っても折畳みで走っても大してタイム差が出ない都内も
夜明けはここまで交通量が減る。最高です。


都内って人口の割に、夜間出歩いてる人の割合は随分少ない気がするんですよね。

当然昼間人口に比べて夜間人口は少なくなる。23区だとざっと2割5分。
それを差し引いても交通機関が動かない時間帯は
フラッと出歩く人が一気に減る、気がする。

もちろん地元と比べたら圧倒的に時間帯を問わず通行人を見かけるけど
街のシステムと人の生活が連動してる感じが、車社会より強いのかなって思います。


昇る太陽にジリジリ焼かれながら茨城入り。

誰か倒れてますね???


止められ…なかったのか……

ルートは筑波山南側から。
一瞬フルーツラインを通って表筑波スカイラインに合流。


道がガタガタなんですけど💢💢
でも木陰が涼しいから許す💢💢💢


これは 完 全 勝 利。

晴れてくれてありがとう!!!
ついでに斜度も下げてくれません????

途中でファットバイクの集団が登ってた。筑波の自転車乗り強すぎ。



スカイの見えるスカイラインじゃないですかヤッター!!(・∀・ = ・∀・)ゞ
筑波山が全霊で出迎えてくれて嬉しい。


つくばロープウェイに到着。
こっからが本編。ヒルクライムはおまけ。

ここがかの有名な!!!!


ガマランドです!!!!!!


ラ・ラ・ランドより有名なのでご存知だと思いますが

ガ!マ!ラ!ン!ド!です!!!!!!!!!!!!


ガマの油が名物として知られる筑波山。

ガマの油って何?って言われると説明が難しいんですが
要はヒキガエルの分泌する油(毒)を薄めた漢方薬みたいなもんです。

原料についてはガマ関係なかった説もあって
現在お土産で売られてるものはホントに使ってない。
油売りの口上は今でも保存会があり伝統芸能として生き残ってます。



で、なぜか筑波山の人はガマに由来した遊園地を山頂に造ったのです。
どうして造った、、、

早速散策してみましょう。


駐車場も賑わってそこそこ盛況の様子。
しかし随分とまあ




…………………………。


子供は…乗らないんじゃない……?


ありとあらゆる所に散りばめられたガマ要素。
さっきからやたらアピールしてるガマ洞窟とは一体……


完全に獲物を狙ってますねえ。。。


無料アピールがすごい。


ガマ洞窟!!

売店のすぐそばに入口があった。
店のおばちゃんは顔見知りのロード乗りが多いみたい。


今度は所狭しと有料アピール。

元々はですね、ここがネットで
「北関東最狂スポット」として紹介されていたのが気になって来てみたんです。
ガマ洞窟の中についてはネタバレするとガマに食われそうな勢いなんで控えますが

ハイ。レベルが違いますね。

ゲームとかに出てくる作られた狂気って
ある程度意図が見えるから「なるほどこんなもんか」で済まされるけど
この施設、無造作に配置された違和感丸出しのオブジェクト全てに
「ここに置かれた理由が何かしらあるんだろうなぁ…」
と思わせる何かがある。

筑波山ガマランド、大変よかったです。


ところでこれ、初ぼっち遊園地にカウントしていいんでしょうか。

コメント